WordPress memo…WEB Font & Responsible

/ 2015/07/08 /
CSSでWEB Fontを使ってみた。
CSSはこんな感じ。

----------------------------------------------------------------------------
@font-face {
    font-family: 'myWebFont01'; /* お好きな名前にしましょう */
    src: url('font/AMSTT.eot'); /* IE9以上用 */
    src: url('font/AMSTT.eot?#iefix') format('embedded-opentype'), /* IE8以前用 */
    url('font/AMSTT.woff') format('woff'), /* モダンブラウザ用 */
    url('font/AMSTT.ttf') format('truetype'); /* iOS, Android用 */
    font-weight: normal; /* 念の為指定しておきます */
    font-style: normal;
}

.myWebFontClass {
    font-family: 'myWebFont01';
}

.wfc-01 {
font-family: 'myWebFont01';
font-size: 300%;
margin-top: 0px;
margin-bottom: -10px !important;
}

.wfc-01 a{
color: #000000 !important;
}

.wfc-01 a:hover{
color: #cccccc !important ;
border-bottom: 0px ;
text-decoration: none ;
}
----------------------------------------------------------------------------

センタリングのため読みにくいが…
WEB Fontはテーマ内のWP-Contents内に格納してある。

あと、CSSでレスポンシブルを構築せずに2層で作った場合、htaccessでブラウザサイズを監視しURLを振り分けたりしているが…
htaccessの設置が面倒な場合、下記のコードでアクセス時に確認させる方法もあるようだ。

----------------------------------------------------------------------------
<script type="text/javascript"> 
if (navigator.userAgent.indexOf('iPhone') > 0 || navigator.userAgent.indexOf('iPod') > 0 || navigator.userAgent.indexOf('Android') > 0) {
    if(confirm('スマートフォン用のサイトがあります。表示しますか?')) {
        location.href = 'ここにURL';
    }
}
</script>
----------------------------------------------------------------------------

これはheader情報として書き込む。
まあ、使えるかな…




写真はシソ科の塊茎植物「Plectranthus ernstii」ね。
可愛い。



WordPress memo …About MAMP

/ /
相変わらずInstagramとWordPressでの植物育成blogをチマチマと更新している。
その為、こちらが非常に久しぶりの更新。
半年ぐらい放置していたような気分だったけどまだ2ヶ月ほどでした。



でもって…
今回は、MAMPを使って仮想環境で作ったWordPressデータを
本サーバにアップする方法を説明したサイトの作用メモ。
因みに、WP Themeの「Resonar」が結構面白くて、
長文とか書くタイプのblogにはマガジンっぽく展開できそう…という事で、
仮想環境で少しずつ構築しはじめた。

WordPressをさわり初めて知ったのが仮想サーバの構築とローカル環境での作業方法。
Macユーザなので、MAMPを使う事にした。
参考にしたのはこの辺り。

WordPress 仮想環境(MAMP)を設置
ローカル環境のwordpressに複数のテストサイトを構築して管理する方法


で、ビギナーの鬼門となるのが仮想環境からの移管。




重要なのはこの辺り。
特にローカルドメインをWWWドメインに移管する方法を誤ると
ちゃんと表示されない。

その他にも色々と調べながら足りないところは補った。
ん〜…結構難しい。
けど、これやらないと公開できないし。




因みに現在の植物育成blogはこちらです。
ともにレスポンシブル対応のテーマを使っています。
ほぼ同じ内容のミラー状態。



最近では、ブロメリアから始まり広く塊根・塊茎まで手を出してしまい…
いまいち収集付かない状況だったりしています。




Agave & Lemon Tree

/ 2015/05/12 /

庭に出したアガベも少し動き出している。
「アガベ・チタノータ」と「屈原の舞扇」。
チタノータは所謂ナンバーワンの事。
変種も多く色々なフォルムが存在している。
ここにもフォルムの異なるものが3種。
今一番熱いアガベ。







これはレモンの花。やはり柑橘類には芋虫が沢山つくし、
当然ハモグリガのような蛾の幼虫もつきやすい。
管理が意外と面倒。しかも棘が鋭い。
植え付け2年が過ぎ3年目?辺り。そろそろ実をならせてみようか。

Mori Michi Ichiba 2015

/ 2015/05/11 /
週末は森道市場2015へ。
かれこれ開催当初より毎年欠かさず参加している唯一のイベント。
なんせ近場で宜しい。

2014年から、ラグーナというテーマパークの敷地内で行われるようになった。
当然、派手になりその分管理がしっかりされるようになった。
これまた非常に清潔で宜しい。

聞いた話では最近では東京の手紙社が運営に大きく関わっているとか…
道理で…

残念ながら業者のケバブや豚骨ラーメンはないし、
朝霧みたく寿司屋もない。
(あんな所で寿司?初めて見たときは「黒寿司十八番」以来の衝撃だったよ)
こ洒落た店ばかりで若干居心地が悪かったり…
何はともあれ、非常に良い。


しかし、今年は残念ながら2日目のみの参加。
まあ、ジムオルークとかポラリス、その他色々見られて良かった。
結構、懐かしい面々が参加するなぁ、と。

あと、インスタにてフォローさせて頂いているNEO*SHIHOさんの作る鉢も買えた。


Plants Love および CAVE Garden LABにも少し鉢について書いたので宜しければ…
あと、2014開催時のアフタームービーの最初の辺にタープたててる自分が結構大きく映ってた。
因みに身長190cmの僕は小さく撮っても大きく映るのだが…
記念にリンク張ってみました。



台風、近づいてきているみたい。心配…














WordPress...

/ 2015/04/21 /
WordPressサイトのサーバ、いまいち調子悪いな。
突然、接続出来ないことがある。
何故だ…


最近の流行は、ブロメリアとアガベ。
この辺は最近入手したアガベ達。
チタノータと丸葉笹の雪ね。

格好いい〜


週末は福岡出張。
恐らく、園芸店には寄れないだろう。


CGL
Plants Love!





Plants Love!

/ 2015/04/10 /




久々の更新。約1ヶ月か…
相変わらずブロメリアと新規ではアガベ・チタノータにハマっております。



最近ではInsta1日1アップを目標に更新しているので、という怠慢。
植物近況としては、新たに優良園芸店とのお付き合いが始まった。
というより、ただお邪魔しているだけですが。

ブロメリアやアガベなど、数は少ないがピンポイントで良い物がある。
植物の紹介は

Plants Love 及び CAVE Gardening Laboratory にて。




ようやく新しいWordPressサイトが完成に近づいているのでその報告!

内容はほぼ同じですが、ちょっとだけサイトの作りと記事が違う。
植物ネタは今後はそちらがメイン。

こちらは、というと散文、メモ、その他の出来事をアップしようかと思っております。

WordPressでWebFont

/ 2015/03/13 /





ディッキアに花が咲いてます。


最近では…
Instagramでのアップを頻繁に行っているので植物ネタに乏しい。
あと、WordPressサイトを再度構築し直している。
今回は、前回とんでしまったデザインの再構築と別サイトで1つ勉強がてら組んでいる。
なかなか難しい…

そのサイトでWebFontを使っているので簡単な覚書を…




WEBに書体を埋め込む所謂WEB-Font。
モダンブラウザの台頭で色々なfontがWEBデザインで使えるようになった。
ライセンスの問題もあるが…

GoogleFontはリンクをハルだけで使える便利なWebFont。
武蔵システムが配布しているのはスタンドアロンで起動するFont変換アプリケーション。
どちらも素晴らしい。

GoogleFont

武蔵システム

Webに埋め込む方法は

platycerium

/ 2015/02/16 /


Instagramにアップしてばかりでこちらの更新を怠り気味…
と言うのも、WordPressのデータベースが飛んだことで意気消沈していた訳で。

久々にアップするのはウチのアルシコルネ。
貯水葉が邪魔で新芽が縦積みされずに横に横にと葉が並んでしまう。
あげく、昨今の室内管理で葉が全て太陽求めてそっぽ向いてしまった。
と言う訳でマウント解除して付けなおそうかと。

結論から言うと失敗。
というか、とっかかる時間が遅かったのと、以外と水苔に根がまわっていて、
ゴッソリそぎ取るには季節的に時期尚早かと…

で、中途半端な状態で鉢にコルク毎ぶっさしておいた。
このまま春までまって、再挑戦しようかと思う。
現状、結構葉は綺麗なんだけどね。

ムズいわ…

How to re-pot dyckia's

/ 2015/01/23 /
 How to re-pot dyckia's


来春以降、どこかでディッキアの子株外しをしたい。
気が早いけど今のうちから勉強をせねばと思い「検索」すれども、
ビギナーが「なるほど!」と解りやすく画像付きでレクチャーするチュートリアルは少ない。
そこで出会したのがこの動画。
「なるほど!」というほどでもないけれども、こんな感じなんですね…感はある。
「子株バラし」と「分頭株真っ二つ」の2つ。
ディッキアを素手でガツガツ植え替えをする,腹の出たおっさんが何ともイイ感じ。
最高です。







結局のところ、NewBalance1400とか996の30cmってメーカーにも在庫がないもの…
で、遅ればせながらNikeブーム…というかPortlandブームに乗っかり〜の
Nikeって選択になりそうな予感。

おっさんになり、スニーカーなんて買うことも少なくなって久しい。
しかし、子どもの行事にはやはりスニーカーが必要になってきた。
最近では、アウトドアやクライミングメーカーのアプローチシューズしか買っていないので、
流石に…

てなことで、「AIR VORTEX」か「INTERNATIONALIST」なら大きいのありそう。
どちらも細めなので、ワンサイズアップが理想。なのでば30.5cm位で。

INTERNATIONALIST=デカイの01・デカイの02

AIR-VORTEX=デカイの01・デカイの02




【追伸】
植物育成専門WordPressサイトのデータベースが死にました。
復旧出来そうにないので新たに構築予定。
脆弱なフリーサーバにはそれなりの落とし穴があるものですね…


How to Lighting!

/ 2015/01/17 /




仕事で本格的に撮影出来る環境が整ってきている。

X-M1も買ったし、家庭内でも構えずに写真を撮る機会も増える。
身につけたいのはとりあえず「光」。

で、pinterestで結構色々な情報がのっている。


家庭にあるものでボトルを撮影する。

部分的に印象的に光り・像をゆがませる。

自然光で食べ物を撮影する。

LED灯などを用いて室内で食べ物を撮影する。


1灯モノブロックとISO感度で室内ポートレートを撮影する。




女子カメラ的なのりっぽいところも間々あるが、
知りたいのはモノブロック2灯でどう撮るか… である。
Portrait lighting Photograph Diagram で検索すると、
結構細かくダイアグラムを紹介してくれているけれども、やはりあと2発足りない…

スタジオポートレートで欲しいイメージ撮りたい…

Fujinon XF 35mm F1.4R meet Mike Kobal

/ 2015/01/15 /


サイトURLをメモりたかったので…

何故、言うほど評価されていないXシリーズにしたか、
というと単焦点でつけっぱにしたいレンズで、
かつ、お値打ちなものがFujinon XF 35mm F1.4R」位しかなったのである。


国内でも神レンズと呼び声の高い35mm換算で
おおよそ50mmの標準レンズであるが兎に角よさそうなのだ。


決定打はMike Kobalのこの写真。
X-E1に装着して色々と撮影しているのでご覧頂けると「いいね」である。
もちろんプロだし、こんな風には撮れないけれども、
個人的に「欲しい」とする色、ボケみ、シャープさが全てある。
あと、FUJIのXシリーズは非常に優れたJPEGエンジンを持っている、と思っている。




X-M1

/ 2015/01/14 /
仕事ではNikon D7100を使っている訳で、
プライベートで使える小さいカメラが欲しいと…
色々と、本当に色々と検討したあげく、
最近のディッキア、ブロメリア散財のツケでX-M1と相成った訳で…


で、困った事に純正でオフカメラとして使えるストロボが無い訳で、
色々探したあげく、CannonのオフカメラシューコードOC-E2が互換性ありそう、
とこちらのフォーラムにあるのだが…
因みに価格.comにも同様のお問合せが。

ならば、互換性のある安いヤツ、例えばこれとかも使えたりするらしい。


と、言う事はストロボも富士フイルムのものでなくてもいいのか?
TTLが上手くはたらかないだろうけど。


などなど、周辺機器がなかなか気難しいカメラであると、
本体が届いてから知ってしまった。


まあ、けどあとは概ね好みのカメラではある。
因みに買ったのは黒。
Xシリーズ上位機種に比べると、やっぱり安っぽいけどね。

Billbergia 'Miz Mollie'

/ 2015/01/13 /

結局、タンクにも手を出してしまう始末。
これ以上、何処に置くの…

我が家の「アドちゃん」こと、"ミズ・モリー"。
若干開き気味だけれど正しいのだろうか。

Mr. BillbergiaことDon Beadle氏の作品。
詳しくはこちらで。

Read Mouse

/ 2015/01/08 /



RSSを読み込んでまとめサイトを作るサービスRead Mouseを試してみる。
このRead MouseはWordPressにもプラグインを提供していてなかなかな便利。
デザイン系のテンプレートの何処かに
自分がはき出しているRSSを使って
ワードプレスに埋め込む事で記事一覧が簡単に作れてしまう。


このBlogの別サイトもWordPressで作っているが、
コテコテにデザインされたテンプレートを用いているために記事一覧が無いと、
何処にどんな記事があるのか解りづらい。

そんな時に、例えばアーカイブページを設けてまとめておけば、
初めて見る人にも親切。



あとは、自分がよく見るblog、今の私なら植物系Blogをひと所にまとめる事も出来たりするし、
自身のWordPressサイトにそんなページも作れてしまう。

が、やっぱり許可取った方がいいかな、と当然思うので今一歩実行出来ていない。
こちらが、プラグインをGoogle翻訳したサイト。
プラグインインストール後は、ダッシュボードのプラグイン設定画面で
自身のRead Mouseサイトのサイト名を入力し更新すれば
トップページをまとめサイト風に、または、メニューに自動的に1ページ追加される。

Read Mouse


ここの記事で簡単な設定方法を紹介している。
ありがたや…

Made with Muse

Happy New Year 2015

/ 2015/01/05 /



明けましておめでとうございます。
仕事、はじまっちゃいました…


お客様がみえる度にオリジナルマグで珈琲を出すぐらいの仕事しかしない休暇でしたが。


冬期休暇中に撮影したディッキアの写真等は
下記サイトにアップしております。
是非是非。









Design Labels

 
Copyright © 2010 Cave Graphic LAB, All rights reserved
Design by DZignine. Powered by Blogger